それはどういう意味でしょう
プログラムと哲学と法律と。プログラム多めです。
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
Play 2.6でPOSTリクエストを投げたらUnauthorizedと怒られた件
Play 2.6でPOSTリクエストを投げたらUnauthorizedと怒られた件
2018年10月4日木曜日
久々にPlay frameworkをチェックしてみたら2.6になっていた上にactivatorからsbtに簡素化されていて良さを感じたので久々に弄ってみた。 簡単なFormを作成してそれを投げるプログラムを書いてみた…
週間予定表
週間予定表
2018年4月6日金曜日
リハビリがてら、週間予定表を作って印刷できるSPAを作成した。 予定表を作成するSPA 週間予定表を念頭に置いているけど、列の名前を変更すれば任意の日に変更できる。具体的な日付を入れても使えるので特定の日時の予…
最近の操作環境とか
最近の操作環境とか
2018年2月28日水曜日
去年〜最近までに購入したもの MacBookPro買った 椅子を新調した HHKB買った MacBookPro買った MBAのスペックに若干不満気味になり始めていたのもあり、買い替え。新型を買っ…
Atomで言語ハイライトの言語を選択する
Atomで言語ハイライトの言語を選択する
2018年2月27日火曜日
右下クリックしかしてなかったのだけど、Edit->Select Grammerから選択できることに気付いた。 ついでに、コマンドパレットからはGrammer Selector: Showを選べばよい。 また…
NginxでBasic認証
NginxでBasic認証
2016年7月5日火曜日
簡単なことですが。 以下の作業ではhtpasswdファイルのパスを仮に、 /hoge/fuga/.htpasswd とします。 1.htpasswdファイルを作る htpasswdを使って認証情報ファイルを作成しま…
CentOS 7を最小インストールからPlayのサービスを立ち上げるまで
CentOS 7を最小インストールからPlayのサービスを立ち上げるまで
2016年6月22日水曜日
「最近流行りの」と言うにはもう若干遅くなっている感もあるNginxの練習をしようと思い、とりあえずサーバーを一から立ててみた。直接には関係ないものを色々と入れるのは面倒なので、以前作ったScala MDWikiをNgi…
ExcelをScalaから簡単に利用する
ExcelをScalaから簡単に利用する
2016年6月12日日曜日
最近暑いですね(挨拶) Office系ファイルも拡張子にxが付くようになってからは内部構造がgzip + xmlという非常に扱いやすい仕組みになったので、スクリプトを利用して編集することが容易になってます。 …
新しい投稿
前の投稿
ホーム