それはどういう意味でしょう

プログラムと哲学と法律と。プログラム多めです。

  • ホーム
  • ホーム
ホーム アーカイブ: 3月 2015

学部卒業

学部卒業

2015年3月24日火曜日
読書
法学・法哲学
明日は卒業式です。 同じ大学の法学研究科へ進学するのであまり感慨はありませんが。 一応卒業記念ということで、学部生活で出会えてよかった本三冊を紹介します。 3位: 山口いつ子『情報法の構造』 僕が憲法好きになっ…

Anorm Parserがaliasを無視する

Anorm Parserがaliasを無視する

2015年3月16日月曜日
Java
Play framework
Scala
Play frameworkで、素直にAnorm使ってDB接続してるんですが、例えば SQL(""" select * from tableA as t0 left join *…

MacのTerminalでブランチ名を表示する

MacのTerminalでブランチ名を表示する

2015年3月2日月曜日
Git
Mac
ついでにBashのプロンプトも変えます。 1.準備 git-completion.bash/git-prompt.shが入っているか確認します。 gitにインストールディレクトリのetc/bash_comp…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

投稿日時

  • ► 2020 1
    • ► 5月 1
  • ► 2019 1
    • ► 1月 1
  • ► 2018 4
    • ► 10月 1
    • ► 4月 1
    • ► 2月 2
  • ► 2016 5
    • ► 7月 1
    • ► 6月 2
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2015 22
    • ► 12月 1
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 7月 2
    • ► 4月 2
    • ► 3月 3
      • 学部卒業
      • Anorm Parserがaliasを無視する
      • MacのTerminalでブランチ名を表示する
    • ► 2月 6
    • ► 1月 4
  • ► 2014 11
    • ► 8月 3
    • ► 5月 2
    • ► 4月 3
    • ► 2月 3
  • ► 2013 11
    • ► 9月 3
    • ► 6月 2
    • ► 5月 6

人気記事

  • メモ
    コードを投稿するのにSyntax highlightないのはどうかと思うので、入れよう → Crayonを捨てた。…
  • iTextpdfを使ってPDFデータからテキストデータを抽出する
    JavaからPDFを扱うためのライブラリとして、iTextpdfというものがあります。 iText, Program…
  • ローカルブランチにリモートブランチを追跡させる
    追跡ブランチに変える方法。 git branch -u {remote}/{branch} これで追加される。…
  • git logの使い方
    備忘録。 基本 git log ログ数指定 git log -L Lには数字が入ります。 Lに指定し…
  • 循環的複雑度を用いた法文検証?
    Developers Summit2015にて「法律をコードで書き換えて複雑度を検証してみる」という面白い試みが報告さ…

カテゴリ

  • CentOS
  • Git
  • Java
  • JavaScript
  • Mac
  • Play framework
  • Programming
  • Scala
  • Server
  • WebDesign
  • 情報学
  • 読書
  • 法学・法哲学
  • 法情報学

Author

nil
法学部→法学研究科→某センター特任助教 法哲学とか論理学の勉強をしてます。
詳細プロフィールを表示

タグ

CentOS Git Java JavaScript Mac Play framework Programming Scala Server WebDesign 情報学 読書 法学・法哲学 法情報学
Powered by Blogger
Nil (@nullue)

© それはどういう意味でしょう All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo